
花と緑の芸術協会
指導者育成クラス
講師資格取得のステップ
フラワーアレンジメント講師とは

「フラワーアレンジメント講師」とはその名のとおりフラワーアレンジメントを教える先生です。ご自宅でお教室を構える先生もいらっしゃれば、私の様に自治体様や団体様に出向いて出張講習を行う講師もおります。
認定講師資格取得のための講座はいつから始めれば良いのか?と言うご質問をいただきますが、個々の皆様の予定に合わせて受講していただけるように予約をお入れしております。沢山の作 品を制作いたしますがその作品を全てお持ち帰りいただきますので、ご自宅にギャラリーをお作りになることができます。


フラワーアレンジメントの講師は講座以外にも新聞等に作り方を掲載したり、HPで制作方法を配信したりと活躍の幅は大変広いと思います。またご自身のお子様の通っている学校での講座を行う先生もいらっしゃいます。
講師資格を取得し、資材問屋様との取引ができる様になると、活躍の場も大幅に広がります。
資材はどんな物が購入可能??
資材問屋様とのお取引無くしてこのお仕事はできません。
購入できるものは、アレンジ用の資材道具プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワー等のお花、リボン、花器カゴ、ラッピング用の資材とカード等、店舗の什器、開業に必要な物は全て仕入れることができます。


独学で学び、教えることは可能?
もちろん可能だと思います。今の時代資材はいろいろな場所で購入できますし、ご自分で独学で学び開業する方も多いと思います。仕入れなどができ、さらにご自分の技術に自信があるのであればお教室に通わずともご活躍いただけると思います!
よくあるご質問について
認定講師資格取得課程と
認定講師資格短期取得課程
の違いはなんですか?
認定講師資格取得課程は
それぞれのお花、例えば生花
プリザーブドフラワー
アーティフィシャルフラワー
その花の認定講師資格を取得できる講座です。
認定講師短期取得課程は多種多様のお花の認定資格を取得できる講座です。
全ての講座を時間を短縮し習得する過程となります。

認定講師とは?
「花と緑の芸術協会認定」
の講師資格となります。
フラワーアレンジメントをしっかりと基礎から学んでいただき
修了後は修了証書の発行をさせていただきます。
仕入れ先のご紹介をさせていただきますので、開業にあたる仕入れは卸価格にてご購入いただくことができます。


修了後に当協会に所属する必要はありませんので協会費などの費用もかかりません。問屋様との直接取引をして下さい。
修了後に資材問屋様との直接取引ができるか?はとても大切です。
修了後に協会費用や出店料など高額な費用はかからず協会に所属せずとも取引いただけます。
ご心配な点はぜひお問い合わせください。

受講期間は??
資格取得までに要する時間は受講者様の習熟度などにより変わりますが、短期で資格を取得して開業を希望する方は短期コースにて優先的に予約をお取りします。
月によっては自治体様の出張講習会が入っておりますので、週末をご希望される受講者様は早めにご連絡下さい。

認定講師に興味がある方
のためのお試しレッスン
お試しレッスン費用
プリザーブドフラワー
*アレンジメント 5,000円
*リース(中型) 6,000円
*リース(大型) 8,000円
*ブーケ 20,000円
アーティフィシャルフラワー
*アレンジメント 4,500円
*リース(中型) 5,000円
*リース(大型) 8,000円
*ブーケ 18,000円

指導者育成クラス
アレンジメントや作品
イベントの様子
過去に行った講座やイベントなど
を掲載いたします。


バラのナチュラルステムブーケ
少し曲がったステムをスパイラルに組むのに苦労するのがこのブーケ。
もちろん、ワイヤリングをして制作するブーケの方が作るのは楽です。
それでもスパイラルの練習に最適なナチュラルステムラウンドブーケです。頑張ってくださいました!

ハーベストスワッグ制作♪
収穫された植物たちは時にはあっち向いたりこっち向いたりしておりますがそれを美しくアレンジするのも私たちのお仕事です。
もちろん弱々しい茎には補強もしたりしますが基本はナチュ ラルな植物のまま使用致します。

日本の文化に触れる講座
しめ縄にも色々。地方の独特の形 があったり地方や神社さん独自のしめ縄もあったりします。それも日本の伝統ですね。花しめ飾りを作る私たちですがいろんな地方の飾りを制作して学んだりしております。

美しい自然界の花について学ぶ
初夏から秋にかけて野山は大変美しい花で溢れております。
植物観察も大変勉強になります。
花が落ちた後の花柄や種、枯れた枝も時には芸術作品になります。

フレグランスフラワーポプリ作り
金木犀やローズなど素晴らしい香りがする花たちをポプリにしたり、猫が嫌いな匂いのルーなどを使用して動物よけのポプリを作成します。アロマワックスバーも人気ですよ!

エディブルフラワーティータイム
食用のエディブルフラワーを使用してハーブティーを制作。ミントなどを入れると爽やかな香李、甘い香りのローズティーも美味しいです。優しい気分になれますよ。

プリザーブドフラワー制作教室
プリザーブドフラワーを制作したりドライフラワーに着色したり、同じお花を違う雰囲気に変えるのもまた私達のお仕事です。
出来上がったお花で作りアレンジメントもまた素敵です。

春の花の見分け教室
ダンコウバイとアブラチャン毎年見分け方を質問されるのがこの2つ。実際に何度も見て慣れると遠くからでもわかりますし幹で見分けることもできるのですが、まずは花で見分けるコツをお話ししながら歩きます。

ブーケブラッシュアップ講座
ブライダルブーケのブラッシュアップ講座です。ブーケにも色々な作り方がありますのでご希望者にはレッスンさせていただいております。
ナチュラルステムキャスケードなど上級者向けのブーケも素敵です。

おさらいレッスン
資格取得後に忘れてしまった方やさらに知識をつけたい方のためのレッスンです。作品制作をしながら作り方や講座の進め方などを学びます。自信を持って講座やクラスを開いていただきます。
ホームページ作成

オリジナルドメインやレンタルサーバーにはそれぞれの会社様によって色々なプランが用意されておりますので、ご自分に合った会社様をお選びいただくことが大切です。
ホームページ作成会社様等に依頼される方もいらっしゃいますが、ご自分作成してみたいという希望をお持ちの方はご相談ください。
花と緑の芸術協会のHPは協会代表が作成しておりますのでいつでも更新可能です♪
興味のある方はご相談下さいませ。

ホームページの製作等ができるサイトは沢山あります。ご自身でご自由にホームページを作ることができますが難易度は様々。
お得にドメインを取得できる企業も沢山ありますしドメインとサーバーがセットになっているサイトもあります。
ドメインを取得する
オリジナルドメインを持つことは大切です。宣伝効果もありますし販売にも必要です。ドメインとは hanabi@sankayoh.comこのピンク色の部分です。
オリジナルドメインのメールだけ利用したい場合はムームードメインとムームーメールのみで最安で使用できます。
ホームページを作りたい場合にはレンタルサーバーを使用するもよしその他のサイトを使用するのも良いと思います。
グーぺ、LOLIPOP、ムームードメインは同じGMOグループです。
ドメイン無料やサイト料割引などそれぞれ違ったサーブスがあります。
自分で作れるホームページサイト
-
ペライチ
-
Jimdo(ジンドゥー)
-
WordPress(ワードプレス)
-
Goope(グーペ)
-
Ameba Ownd(アメーバ オウンド)
-
STUDIO(スタジオ)
-
Weebly(ウィーブリー)
-
Wix (ウィックス)
まずはいろいろなサイトやサーバーなどをみて勉強して下さい。
その上で決めても良いと思います!!
当校ではそれでも自分で作ってみたいという方のための講座も行います。
ホームページをお作りして移管し作成方法をお教えします。
作成費用:¥168,000円〜
*今はインスタやフェイスブックなどでも宣伝効果がありますしホームページの役割を果たしている場合もあると思います。作成費用はどこに依頼しても安くはありませんのでご自分に合ったサイトづくりを目指して下さい。
「自分で作りたい!を学びたい」
ホームページを制作はけして簡単ではありませんので苦手な方はプロにお任せすることも必要です。
自分で作るメリットは
費用を安く抑えることができいつでも更新可能です。変更代金、管理費など不要
なのもありがたいですが難しいと途中で諦めてしまう方も多いのも事実です。
レンタルサーバーなどにもホームページ作成有料サービスなどのオプションがついていますのでそちらを使用するのも良いと思います。
全てお任せ!であれば「餅は餅屋」
ホームページ作成会社様にお願いするのが1番です!